【新年の挨拶】英語でメッセージを送る際に知っておくべき3ポイント

スポンサーリンク


海外のクライアントへの年末年始の挨拶はどうすればいい?

海外のクライアントや外国人の同僚がいる会社に入社して、初めて迎える年末年始。

新年の挨拶メッセージをどうしていいか、お悩みですか?

人間関係を円滑にして、ビジネスをスムースに進めるためにも、年末年始の挨拶はぜひしたいですよね。

「日本と文化の違う海外のクライアントに年末年始のメッセージはどうやって送ったらいい?」

「年賀状は送るべき?」

と、疑問に思っているあなたへ、海外のビジネス相手に年末年始のメッセージを送る際に知っておくべきポイントを3つご説明します!

新年メッセージを送る際に知っておくべき3ポイント

1. 海外のクライアントに年賀状を出す?
2. メールで新年のメッセージを送る際の注意点
3. Eカードは避けましょう!

ポイント① 海外のクライアントに年賀状を出す?

海外には日本の年賀状の習慣がありません。

せっかく出しても、投函し遅れたクリスマスカードと思われてしまう可能性が高いでしょう。

海外のクライアントにカードを送るなら、新年の挨拶も兼ねたクリスマスカードを出すのが賢明です。

長年日本に住んでいる日本通の相手には、日本語で『謹賀新年』なんて書かれた年賀状は喜ばれるかもしれませんが、海外に住んでいる相手へ送る場合は要注意です。

元旦はほとんどの国で郵便局がお休みなので、日本のように1月1日に届くように年賀状を出すことができません。

気の早い年賀状か、出し遅れた年賀状になってしまいます。

やはりカードを送るなら、新年の挨拶を兼ねたクリスマスカードを、クリスマスに間に合うように出したほうがいいでしょう!

新年の挨拶は、仕事始めのメールにメッセージを添えるだけで十分です。

ポイント②メールで新年のメッセージを送る際の注意点

・1月1日に送る必要はない
・Eカードは避けましょう
・本題に入る前の1−2行で十分!

1月1日に送る必要はない

年賀状や、友達に送るメッセージは1月1日に届かないとなんだか出遅れた感じがしますが、ビジネスでは『仕事始め』が新年のスタートです。

新年になってから初めて相手にメールを送る際に、メッセージを添える程度で大丈夫です。

相手から新年の挨拶メッセージつきのメールが来た時も、その後に続く要件が本題がということを忘れずに!

Eカードは避けましょう

最近は、web上でカスタマイズした可愛いグリーティングカードのリンクをメールで送る、Eカードもたくさんの種類が出ていて便利です。

お友達に送ると喜ばれるかもしれません。

でも、ビジネスの相手へ送るのは避けた方がいいでしょう。

リンクをクリックするのをためらう人も多いでしょうし、最近のEカードは音が出るものも多いので、職場メール向きではありません。

本題入る前の1−2行で十分!

新年のメッセージは、メールの本題に入る前に書きましょう。

長々と書く必要はありません。

短いメッセージで十分です。

 

ポイント③ 年末の挨拶も忘れずに!

仕事納めのメールの最後に、年末の挨拶メッセージも忘れずに添えましょう。

1年の感謝の気持ちを示すと同時に、『今日が仕事納めでお正月休みに入ります。しばらくメールの返信はしませんよ。』という、大切な暗黙のメッセージの役割を果たします。

週末前のメールに、『Have a lovely weekend!』と書かれていたことはありませんか?

これも、『週末は休みなので、メールの返信は期待しないでください。』という暗黙の了解なのです。

年始の挨拶にも、『Happy New Year』が使えます。

『Wishing you a Happy New Year!』 で、『よいお年を!』という意味になります。

これも12月31日でなくても、仕事納めの日や今年最後のメールになる時に送りましょう。

年末年始・英語のメーッセージ例文

ビジネスの相手や同僚に送る、ちょっと気の利いたメッセージの例をご紹介します!

Happy New Year!
(明けましておめでとう!* この場合、A はつけません)

Wishing you a Happy New Year!
(明けましておめでとうございます!/よいお年を!)

I wish you a Happy New Year!
(明けましておめでとうございます!/よいお年を!)

Warm wishes for a Happy New Year!
(明けましておめでとうございます!/よいお年を!)

Wishing you a happy and wish fulfilling New Year!
(幸せで充実した年になりますように!)

May the year bring you more happiness than last year.
(去年よりもさらによい年になりますように!)

Thank you for everything last year.
(去年はお世話になりました。)

Thank you for your support last year.
(去年はお世話になりました。)

英語で『今年もよろしくお願いします』を表すには?

英語には、日本語の『今年もよろしくお願いします』に当たる表現がないので、I am lookin for (〜を楽しみにしている)という表現を使って、具体的な内容を書くようにするといいでしょう。

I am looking forward to working with you this year.
(今年も一緒に仕事ができるのを楽しみにしています。)

新年のメッセージでビジネスを円滑に!

年賀状に慣れている私たちには、年末年始の挨拶がメールというのは物足りない気がするかもしれませんが、ビジネスではこれで十分です。

もちろん、特別なクライアントや同僚には、クリスマスカードを送るとなお良いです。

ちょっとしたメッセージを添えるだけで、今後のビジネスがしやすい人間関係の手助けになります。

ぜひ年末年始の英語メールには、新年の挨拶メッセージを取り入れてみましょう!

スポンサーリンク





シェアはこちらから!

【管理人おすすめ英会話教材!】+『特典付き!』

世界10か国で37万人以上が実践した最新英会話メソッド!

日本の英語教育第一人者である七田眞(しちだまこと)が長年の研究により開発。徹底されたメソッドを取り組むことで60パターン600フレーズを完全記憶!最短最速の60日で日常英会話をマスターすることができます。頭の中で英作文をしてしまい英語をしゃべり出すのに時間がかかるあなたにピッタリの教材です。
 

⬇管理人の解説や購入者さんの感想を見るならこちらをクリック⬇


【七田式】7English~英会話フレーズ完全記憶(特典プレゼント開催中♪)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください