成人の日におめでとうと英語で言いたいあなた!【役立ちフレーズ集】

スポンサーリンク


『成人の日をお祝いしよう』

毎年、1月の第2月曜日は「成人の日」ですね。人生の中でも大きな節目の日であり、誰もが経験するイベントです。

お酒が飲めるようになったり、社会の中で一人の大人としてしっかり生きていくためにけじめを付けたり、あなたも思い出があると思います。

私の成人式はというと、大雪の日だったのです。女の子は振り袖、男の子はスーツ、いつもとは違う着慣れない服装で大雪の中歩いていくのは、とても辛かったのを覚えています。

ですが同い年の友達がみんな集まり、大人として新たな目標にむかって頑張ろうと決心した日のことはいまでも鮮明に覚えています。

そんな特別な日に、どんな言葉をかければ良いのでしょうか。あなたも簡単に使える英語のお役立ちフレーズを詳しく紹介します。

一番よく使われるフレーズ

Congratulations on the coming-of-age ceremony.
(成人式おめでとう。)

このフレーズは、「お誕生日おめでとう」くらいスタンダードでよく使われます。口で伝えるときも、手紙などに書く時でもいちばんおすすめです。
「成人の日」というのは、英語で「coming of age」というのですが、その歳がやってくるという意味で使われています。

明るい未来についてメッセージを伝える時に使えるフレーズ

成人の日を迎えた人にとって、将来は不安なこともあり楽しみに思うこともたくさんあります。そんな人に希望を持ってもらえるような言葉を伝えられたら良いですね。

I hope all of your dreams will come true.
(あなたの夢がすべて叶うように願っています。)
日本にも「Dreams come true」というバンドがありますね。耳馴染みのあるフレーズだと思います。

Wishing you good luck and happiness.
(あなたの幸運と幸せを、いつまでも願っています。)

I am sure you will do great.
(きみなら、絶対に大丈夫だよ。)
このフレーズは、テスト勉強をしている子にもよく使われます。とくに将来を不安に思っている子に使うのがおすすめですね。

I hope you will continue to become a man/woman with dignity and true to your actions all the time.
(常に自分の行動に責任をもって、気品のある大人になってね。)
男の子か女の子かによって、manかwomanを使いましょう。このフレーズのなかでは、一番フォーマルな伝えかたです。

少しアドバイスのようなことを伝えたい時に使えるフレーズ

すでに成人の日を迎えたあなたから、アドバイスのような言葉をもらえればこれから大人として頑張って行くひと達の心の支えになるはずです。

I will stand by you.
(いつでもあなたのそばにいるよ。)
「Stand by me」という映画がありますが、不安に思っていたり、助けが必要だと思っている子にはこのフレーズがおすすめです。

Where there is a will, there is a way.
(意志のあるところに道はある。)

このフレーズは、アメリカの16代目の大統領である、リンカーンの言葉だと言われています。「生きていると、難しくてなやむこともあるけど、強い意志さえあれば、不可能なことはないよ」という意味で使われています。格好良く、お祝いの言葉を締めるのにはもってこいの言葉ですね。

I am always on your side.
(わたしは、いつもあなたの味方だよ。)
「on your side」で「あなたの支えになるよ」という意味になります。

You have grown to be a considerate person, please keep it up and always remember to be kind.
(あなたは、とても思いやりのある人に成長しましたね。これからもそれを維持して、常に人に親切でいることを忘れないでね。)

『アメリカの成人式は?』

お祝いの言葉は、だれに向かっても使えますが実は日本とアメリカでは「成人」の意味が違います。

日本では、もともと第二次世界大戦のあと将来の若者を勇気づけよう・頑張ってもらうために大胆にお祝いをしよう、という理由で1946年に初めて行われた行事です。ちなみに、わたしは日本で初の成人式が行われた「埼玉県蕨市」の出身です。

この日本初の行事は「成年式」という名前で行われていました。それを、国が全国で行うことにしようと決めたときに正式な「成人の日」が制定されたのです。当時は、「1月15日」と決められていましたが、現在では1月の第2月曜日になっています。

アメリカでもこのような成人を祝うイベントがありますが、日本のような式典というよりはパーティー形式で行われることが多いです。いかにも、「アメリカ」という感じがしますよね。もう1つ日本と違う点は、20歳は得にお祝いをしないということです。

アメリカでは、高校を卒業する年にタバコを吸うことをゆるされ、法的に大人とみなされます。

そのため、18歳の時に1回目のパーティーが行われるのです。そして、もう1回は21歳でお酒が飲めるようになった時にもお祝いをします。この時はパーティーでお酒が飲めるので、とくにテンションの上がったパーティーになるようですね。

交換留学生や、インターンなどで日本在住の外国人の方のなかには、もしかしたら日本の成人式に出席する人もいるかもしれませんね。また、以前に留学先でお世話になった人のお子さんや、海外に住んでいる友達のお子さんに成人の日の祝福のメッセージを伝えたいという場面があるかもしれません。

そんなときに、「おめでとう」という一言だけでなく、なにか他のことばも添えてあげると、より心のこもったメッセージになること間違いなしです。

いかがでしたか?

成人の日を迎える人に向けて使える英語のフレーズをご紹介しました。どの国でも、年齢は違えど大人になる節目の行事やパーティーがあります。

そんな時に、お祝いの言葉にそえて何か勇気を与えることができるようなフレーズを伝えられたら、その子の心に一生残るでしょう。

スポンサーリンク





シェアはこちらから!

【管理人おすすめ英会話教材!】+『特典付き!』

世界10か国で37万人以上が実践した最新英会話メソッド!

日本の英語教育第一人者である七田眞(しちだまこと)が長年の研究により開発。徹底されたメソッドを取り組むことで60パターン600フレーズを完全記憶!最短最速の60日で日常英会話をマスターすることができます。頭の中で英作文をしてしまい英語をしゃべり出すのに時間がかかるあなたにピッタリの教材です。
 

⬇管理人の解説や購入者さんの感想を見るならこちらをクリック⬇


【七田式】7English~英会話フレーズ完全記憶(特典プレゼント開催中♪)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください