『海外旅行に行く時は英会話の本を買おう』
1. 場面ごとの英会話が紹介されている
2. 海外こぼれ話が載っている
3. 新しい情報が載っている
ここでは、海外旅行に行く時に購入する英会話の本をどのように選んだらよいのか、ということについてお話しします。
最近は、海外旅行に行く人が増えましたね。
グローバル化が進み、英語教育も盛んになったため、海外に行って自分の英語力を伸ばしたいと思う人や、自分の英語力を試したいと思う人もいるのではないでしょうか。
海外に行く時、英会話の本を購入するという人も多いかと思います。
しかし、今は様々な英会話の本が売っていますから、どれを選んだらよいのかわからないという人も多いことでしょう。
ここでは、海外に興味があるけれどなかなか英語が話せない、英語に自信がないから英会話の本を購入したいけれど、どんな本を購入したら良いのか分からないと考える20代~30代の人に向けて、英会話の本の選び方を紹介します。

『海外旅行に行く前に購入する英会話の本の選び方(その1:場面ごとの英会話が紹介されている)』
英会話の本は、大きく分けると2種類あることに気づくかと思います。
1つは、場面ごとに英会話が繰り広げられているもの、そしてもう一つは英会話においてよく使われるフレーズが紹介されているものです。
特に旅行前は、場面別に英会話を学ぶことができる本の方が良い気もするし、よく使われるフレーズを学べることも大切な気がしますよね。
さらに値段もピンからキリまでありますから、どれを選んだらよいのかわからないと悩む人はたくさんいます。
もしも海外旅行に行く前に英会話の本を選ぶのであれば、場面別に英会話が紹介されているものを選びましょう。
例えば、飛行機の中で使われる会話や入国審査で必要な表現、ホテルのチェックインで使える英会話など、実用的な英語が紹介されている本を選ぶことが大切です。
海外旅行に行く時は、誰もが飛行機の中や入国審査、ホテルのチェックイン等で英語を話さなければいけません。そんな時に使える雛形を覚えておくことが大切なのです。
確かに、英会話においてよく使われるフレーズを一つひとつ勉強することも英語の勉強においては有効です。
しかし、海外旅行に行く前に購入する本としてはあまり最適とは言えません。
特に英語に自信がない場合、手っ取り早く英語を勉強したいと思いますよね。それならば、場面別に英語を学べる方が効率的です。
確かに現実の英会話は、本で紹介されている通りの会話とまったく同じ、というわけではありません。「そんなこと、本に書いていなかった!」と焦る瞬間もあるかもしれません。
しかし、「だいたいこんな感じで会話が進む」という予備知識があった方が、予想外の質問を受けたとしてもまだ安心できると思いませんか?
『海外旅行に行く前に購入する英会話の本の選び方(その2:海外こぼれ話が載っている)』
もしも、場面別英会話が紹介されている本がたくさんあり、その中からさらにどれを選べば良いのか分からないという場合は、海外のこぼれ話が載っている本を選びましょう。
例えば、一般的に「入国審査での英会話」というページには、以下のような会話が載っていると思います。
入国審査官:”What’s the purpose of your visit?(今回の滞在の目的はなんですか?)”
あなた:”Sightseeing(観光です)”
入国審査官:”How long are you staying here?(どれくらい滞在する予定ですか?)”
あなた:”1 week(1週間です)”
これだけ見ると、入国審査では滞在の目的と滞在する日数を聞かれるというイメージができますよね。そして、実際にその2つを聞かれることがほとんどです。
しかし、もしもそこに以下のような情報があったら、さらにありがたいと思いませんか?
*入国審査では、食べ物を持ち込んでいるかどうか聞かれる可能性があります。
*入国審査では、職業を聞かれる可能性があります。
特に英語に自信がない場合、予想外の質問をされると驚いてしまいますよね。
しかしこのような情報があれば、心の準備をすることができます。そのため、英会話の本を選ぶのであれば、海外のこぼれ話が載っているものを選んだ方が良いでしょう。時間がある時に読むだけでも楽しいですよ。

『海外旅行に行く前に購入する英会話の本の選び方(その3):新しい情報が載っている』
海外に行く時は、空港や飛行機での情報、そして旅行先での情報などが必要になりますよね。
そして、そのような旅先の情報は常に更新されています。そのため、英会話の本にも空港で気をつけなければならないことや旅行先の情報が掲載されている場合があります。
例えば国際線に乗る時、手荷物には100mL以内の液体物しか持ち込むことができません。
また、その100mLは、例えば100mlと書かれた容器に入っていれば良いですが、1Lの容器に100mLだけ液体を入れ、飛行機に持ち込むという事はまずできない可能性が高いです。ぱっと見たときにそれが100mL以内であるかどうかがわからないからです。
また、液体物はジッパー付きの透明プラスチック製の袋に入れる必要がありますね。
このような情報は常に更新されていきます。そのため、海外旅行に行くときには出来る限り新しい本を選んだ方が良いでしょう。
少し古くなってしまうと、ここに書かれている情報自体が最新のものではない可能性があります。
やはり、空港や旅先でトラブルに合わないためにも、最新の情報が必要です。

1. 場面ごとの英会話が紹介されている
2. 海外こぼれ話が載っている
3. 新しい情報が載っている
いかがでしょうか。海外旅行に行く時、英会話の本を選ぶのであればぜひ、上記の3点に気をつけてみてください。
それにより、より安全で楽しい海外旅行をすることができます。
もしも一般的に英語力を上げたいと思うのであれば、英語でよく使われるフレーズが紹介されている英会話の本を選ぶことも有効です。
よく使われる表現は基本的に決まっていますから、それらを学ぶことにより英語力を上げることができます。
しかし、もし海外旅行の前に英語力をあげたいと思うのであれば、場面別の英会話が学べる本をお勧めします。
海外での予備知識を得ながら、英語を楽しく勉強できると良いですね。そしてぜひ、海外旅行を楽しんで下さい。
コメントを残す