発音を上達させたいなら『L』に注目
簡単なはずの英単語がネイティブの友達に通じなかったという苦い経験をしたことはありませんか?
英語の発音練習をしても、まだ日本語っぽい発音になってしまうという方は、Lの発音を見直してみてはいかがでしょうか。
日本人にとって難しい発音といえばRを思い浮かべるかもしれませんが、実はLの発音の仕方も奥が深く、Lをマスターするだけで一気にネイティブのような発音に近づけるのです。
私もずっと『Lは日本語のラ行と同じだから』と思って、Lの発音の何が難しいのかわからずにいたのですが、Lの発音を意識して練習をするようにしてから、日本語っぽい英語の発音から抜け出すことができました。
英語の発音がネイティブ並みになる、Lの正しい発音方法を身につけて、ネイティブの友達をびっくりさせてしまいましょう。

Lは日本語のラ行の音ではない
Rは日本語にない巻き舌だけど、Lの発音は日本語のラリルレロと同じだから簡単だと思っていませんか?
実は、英語のLと日本語のラ行は、発音の仕方が違う全く別の音で、Lの発音は日本語にはない音なのです。
日本語のラ行の発音の仕方
まず、カタカナで、『ラララ』と言ってみましょう。次に、『ラ』という直前で舌を止めてみてください。
舌の位置が、歯茎よりもっと上の位置にありますよね。
日本語のラ行は、口の中の上の方に舌を軽く当てて、そこから舌を下ろしながら出す音です。
英語のLの発音の仕方
一方、Lは、上前歯の付け根に舌を強く押し付けて、そこから舌を歯茎から突き放すようなイメージで発音します。
舌を葉の付け根につけているときに、『ウー』という唸るような音を出しながら溜めるようにしましょう。
日本人の口には、日本語のラ行の発音の癖が付いているので、意識して発音しないとカタカナになってしまいます。
Lは、R以上に難しい意外な発音の落とし穴なのです。

2種類のLの発音
あまり知られていませんが、Lには2種類の発音があります。
単語の中のどの位置にLがあるかによって、『明るいL (Light L)』『暗いL (Dark L)』と呼ばれる、違う発音の仕方をします。
アメリカでは、主に『明るいL』だけが使われているようですが、イギリスでは、この2種類をしっかり発音仕分けています。
明るいL
Lで始まる単語や、Lの後に母音が来る単語
例)light, lemon, July, feeling, like
明るいLは、基本的なLの発音の方法に従って、しっかりLの発音をします。こちらが一般的に知られているLの基本的な発音です。
暗いL
Lの音で終わる単語や、Lの後に子音が来る単語
例)apple, all, feel, beautiful, milk, child, mild
例に挙げた単語を発音してみるとわかるかと思うのですが、明るいLが使われる単語より、Lがはっきりと発音しにくいのです。
暗いLは、はっきりLを発音せず、ウの音に近い『唸り音』のみを発音します。
例えば、appleは『アッポゥ』、milkは『ミゥク』のように聞こえます。しっかりLを発音するより、こちらの方がずっと簡単に発音できますし、ネイティブっぽいですよね。
暗いLで終わる単語の場合、前歯の上の歯茎に舌を持ってきて終わらせるのが本来の発音方法なのですが、これは省略可能です。多くのネイティブはわざわざ舌をLの位置には持ってきていないようです。
『Lの発音をしなくては!』と、無理やり『beautiful ビューティフォール』のように最後のLを発音すると、発音が悪く聞こえてしまいます。
この暗いLをマスターすると、英語の発音がうまく聞こえるようになります。
[Lの発音-明るいLと暗いL – YouTube]
余計な母音を発音しない
flyやplayなど、Lの前に子音が来る際に、存在しない母音を発音しないように気をつけましょう。
例えば、flyは、フッという息を噴き出すような音に続いてLの音をすぐに出しますが、ここで、『フライ』とfとlの間に存在しないuを発音してしまいがちです。
私も、日本語の癖で、どうしても無意識に母音を発音してしまい、マスターするまで何度も練習しました。
できたと思っても、録音して聞いてみると、まだ母音の音が聞こえたということもありましたので、自分の発音を録音して確認しながら練習することをお勧めします。
これを改善するだけでも、一気にカタカナ英語からネイティブの発音に近づけます!
LとRの発音で意味が変わる単語
Lの発音をしっかりしないと、弱く発音したRと間違えて聞き取られてしまうことがあります。LとRが入れ替わると全く意味が変わってしまう単語をいくつかご紹介します。
LとRで全く意味が違う単語12選
ライス:Lice(シラミ)/ Rice(お米)
ライト:Light(光、軽い)/ Right(右、正しい)
フライ:Fly(ハエ、飛ぶ)/ Fry(揚げ物)
プレイ:Play(遊ぶ)/ Pray(祈る)
グラス:Glass (ガラス)/Grass(芝生)
ロード:Load (荷物を乗せる)/Road(道路)
レース:Lace(手芸のレース)/ Race(人種)
アライブ:Alive(生きている)/ Arrive(到着する)
フリー:Flea(ノミ)/ Free(自由)
リバー:Liver(肝臓)/ River (川)
ブリード:Bleed(出血する)/ Breed (子供を産む)
ラブ:Love(愛する)/ Rub(こする)
私も、カタカナで覚えている英単語を発音しようとしたときに、LとRを間違えて発音して『日本人ってLとRが発音できないのよね〜。』と笑われた経験が何度もあります。
また、自分ではLの発音をしているつもりなのに、Rと聞き間違えられることもよくありますので、かなり意識してLを発音しないと通じにくいようです。
聞き返されない英語の発音を目指そう
Lの発音は、日本人っぽい英語の発音から抜け出す重要なポイントです。
まずは、『L=ラ行』という認識を捨てるところから始めましょう。初めのうちは、意識しないと、すぐにラ行の音に戻ってしまうので、毎日声に出して練習することをお勧めします。
Lの発音練習をくり返すうちに、自然にネイティブの英語の発音に近づくことができます。
もう、ネイティブの友達に単語が正しく伝わらなくて、何度も聞き返されて恥ずかしい思いをする必要はありません。
コメントを残す