アイエルツの日程や費用は?【2018年に受験する人必見!】

スポンサーリンク


『アイエルツ受験を考えているあなたへ』

アイエルツを受けてみようと思っているあなた!さっそく日程を確認して、その日に向けて勉強に力を入れていきたいところですね。そんなあなたに、2018年のアイエルツはいつ受けることが出来るのか・費用・そして会場の場所のご紹介していきます。

私も大学留学をする前に一回、そして留学中に自分の英語力を試すために一回アイエルツを受けた経験があります。一回目は日本で、二回目は留学中だったためアメリカで受験をしました。

「アイエルツの点数がいつまでに必要!」と必要な日にちがすでに決まっている人もいるかもしれません。そんな人のために、まず申し込み期間と受験日当日の日程を確認しましょう。

2018年の申し込み期間と受験日は?

IELTS東京テストセンター(JP500)


受験日:2018/1/06
申込日:2017/10/06
締切日:2017/12/18


受験日:2018/1/13
申込日:2017/10/13
締切日:2017/12/25


受験日:2018/1/20
申込日:2017/10/20
締切日:2018/01/01


受験日:2018/2/03
申込日:2017/11/03
締切日:2018/01/15


受験日:2018/2/10
申込日:2017/11/10
締切日:2018/01/22


受験日:2018/2/24
申込日:2017/11/24
締切日:2018/02/05


受験日:2018/3/03
申込日:2017/12/03
締切日:2018/02/12


受験日:2018/3/10
申込日:2017/12/10
締切日:2018/02/19


受験日:2018/3/24
申込日:2017/12/24
締切日:2018/03/05

(2)=筆記テストを1日目に実施し、翌日にスピーキングテストを実施します。スピーキングテストの時間・日程は指定や変更ができないためご注意ください。
IELTS東京テストセンターでは、1ヶ月に3回全て土曜日に実施されています。その他の場所での開催は、「東京以外の会場」を参考にしてください。
3月以降の予定は、正式には発表されていませんが同じように東京では1ヶ月に3回の実施・その他の会場は不定期に開催されるようです。

IELTS大阪テストセンター(JP512)


受験日:2018/1/06
申込日:2017/10/06
締切日:2017/12/18


受験日:2018/1/13
申込日:2017/10/13
締切日:2017/12/25


受験日:2018/1/20
申込日:2017/10/20
締切日:2018/01/01


受験日:2018/2/03
申込日:2017/11/03
締切日:2018/01/15


受験日:2018/2/10
申込日:2017/11/10
締切日:2018/01/22


受験日:2018/2/24
申込日:2017/11/24
締切日:2018/02/05


受験日:2018/3/03
申込日:2017/12/03
締切日:2018/02/12


受験日:2018/3/10
申込日:2017/12/10
締切日:2018/02/19


受験日:2018/3/24
申込日:2017/12/24
締切日:2018/03/05

(2)=筆記テストを1日目に実施し、翌日にスピーキングテストを実施します。スピーキングテストの時間・日程は指定や変更ができないためご注意ください。
IELTS大阪テストセンターでは、1ヶ月に3回全て土曜日に実施されています。その他の場所での開催は、「大阪以外の会場」を参考にしてください。
3月以降の予定は、正式には発表されていませんが同じように東京では1ヶ月に3回の実施・その他の会場は不定期に開催されるようです。

海外の会場で受験?

IELTSは、140カ国で受験することができます。ここでは、日本人がよく受ける受験国を紹介します。

ちなみに、私は2014年にアメリカのワシントンDCで受験をしました。当日は大雨で気分も下がりぎみでしたが、日本よりも会場の雰囲気が明るく、比較的リラックスして受験できたのを覚えています。場所にもよりますが、待合室ではキャンディーを配っているところもあり、落ち着いて受験ができるように配慮されている所が多いです。

イギリス

住所:Gliddon Road Barons Court, London W14 9BL United Kingdom
お問い合わせ:+44-020-8741-1688

イギリスのロンドンでは、毎週土曜日受験が可能です。費用は150-165(GBP)と受験会場によって多少の違いがあります。

アメリカ

住所:10850 Wilshire Blvd., Suite210
お問い合わせ:+1ー310-470-3019

アメリカでは、日本と同様で土曜日に実施しており1ヶ月に3回の実施です。費用は235(USD)です。

タイ

住所:254Chulalongkorn Soi 64, Siam Square Phayathai Road Pathumwan
お問い合わせ:+66ー2ー657-5678

タイでは、土曜日か木曜日にテストを実施しています。1ヶ月に3回または4回受けられる日があります。費用は、6,900(THB)です。

ニュージーランド

住所:Level 7, 246 Queen Street, Auckland
お問い合わせ:+64-9-968-8617

ニュージーランドでも土曜日にテストを実施しています。日本と同様1ヶ月に3回受けられる日があります。費用は、386(NZ)です。

カナダ

住所:250-815 West Hastings Street
お問い合わせ:+1-778ー328-7942

カナダでも土曜日にテストを実施しています。日本と同様1ヶ月に3回受けられる日があります。費用は、309(CAD)です。

IELTSテストはいくらかかるの?

続いて、費用のご紹介です。

受験料

1人1回 25,380円(消費税8%込み)
追加成績証明書の発行手数料
成績証明発行日から30日以内の場合:5通まで無料
6通以上、または発行から31日以上経過している場合:1通につき1,100円

追加成績証明書の郵送料
普通郵便をご選択の場合:無料
追跡番号付き郵便をご選択の場合:1,600円

受験申込キャンセル料
6,300円
返金分は銀行口座振り込みとなりますので、口座情報の詳細をお手元にご用意ください。

申し込み内容変更手数料
初回の変更:無料
2回目以降の変更:1回につき6,300円

いかがでしたか?

2018年のアイエルツはいつ受けることが出来るのか・費用・そして会場の場所のご紹介しました。受験や就職、大切な場面で必要になるアイエルツの点数。早めに日程を決めて、しっかりと準備を整えたいですね。

身分証明書や、受験票など書類に不備の無いように日程と場所を確認して、その日に向かって勉強をしていれば自信を持つ事ができて、きっと良い結果が待っているはずです。

スポンサーリンク





シェアはこちらから!

【管理人おすすめ英会話教材!】+『特典付き!』

世界10か国で37万人以上が実践した最新英会話メソッド!

日本の英語教育第一人者である七田眞(しちだまこと)が長年の研究により開発。徹底されたメソッドを取り組むことで60パターン600フレーズを完全記憶!最短最速の60日で日常英会話をマスターすることができます。頭の中で英作文をしてしまい英語をしゃべり出すのに時間がかかるあなたにピッタリの教材です。
 

⬇管理人の解説や購入者さんの感想を見るならこちらをクリック⬇


【七田式】7English~英会話フレーズ完全記憶(特典プレゼント開催中♪)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください