発音を上達させる 3 つの方法『きれいな英語をとにかく聞こう』

スポンサーリンク


『日本人は外国語の発音が苦手である』

1. カタカナ英語ではなく発音記号を重視する
2. ネイティブやネイティブに近い発音を常に耳にする
3. 自分でも発音してみる

きれいな英語の発音に憧れる人は多いことでしょう。正しい発音を手に入れるためには、上記の3つが不可欠です。

英語の発音に悩む日本人は少なくありません。日本語には母音が5つしかなく、さらに子音もthやrなど、日本語にはない音も多いですよね。

最近はバイオリンをヴァイオリンと発音したり、野球のツーアウトをトゥーアウトと発音するなど、原語に近い音が尊重されつつあります。

歴史の教科書でも、例えばアメリカ合衆国第16代大統領リンカーンはリンカンと表記されるようになり、第32代大統領フランクリン・ルーズベルトはローズベルトとして記載されるようになりました。

しかし、海外の人と話していると「日本人の英語はカクカクしている」「日本人の英語は一つひとつの単語がはっきりしすぎていてわかりにくい」などと言われることがあります。

その一方で、発音をどのように向上させたら良いのか分からないと言う人も多いでしょう。ここでは、きれいな英語の発音を習得するための3つの方法を紹介します。

『きれいな発音をマスターするための方法(その1):カタカナ英語ではなく発音記号を重視する』

日本語では、外来語をカタカナで表記しますが、このカタカナが弊害になっていると言っても過言ではありません。

例えば、白をホワイトと表記しますが、ホワイトと言っても外国人には通じません。なぜならば、”white”には「ホ」に当たる音がありません。日本語で言うと確かにホワイトなのですが、英語で言うとワイトに近い音になります。

私も中学生の時、ずっとこの”white”をホワイトと発音していて、ネイティブの先生に「どこから『ホ』が来るんだ?」と指摘されたことがあります。私も教えて欲しいです。

日本における英会話の本などを見ても、カタカナで読み方が書いてある場合があります。しかし、カタカナを読んだとしても外国では通じません。私が先日見かけた旅行用英会話の本では、”Oh my gosh(すごい!)”の表現のカタカナ表記が「オーマイガシ!」になっていました。「オーマイガシ!」と言ったところで、海外では通用しないでしょう。

このように、英単語や英語の表現をカタカナで書いてしまうが故に、どうしてもカタカナを信じてしまう傾向があります。まず、このカタカナを無視しましょう。カタカナ英語を使っていたら、いつまでたってもきれいな英語をマスターすることができません。

中学校や高校で英語を勉強すると、初めて出てくる単語の発音がわからずに、どうしてもカタカナで読み仮名ふってしまうことがあると思います。学校で曜日を習ったとき、私の友人はひらがなで読み仮名ふっていました。

彼女の教科書には”Saturday(土曜日)”は「さたでい」、”Tuesday(火曜日)”は「ちゅーずでい」と書かれていました。確かに、授業を乗り切る程度ならば問題はありませんし、単語の発音はできるでしょう。しかし、これでは文章は読めません。

まず、カタカナ英語やひらがな英語に頼らないようにしましょう。教科書などに読めない単語が出てきたら、カタカナやひらがなで読み仮名を振るのではなく、発音記号に頼りましょう。英語には発音記号がありますから、その発音記号を頼りに発音を学ぶことが大切です。

『きれいな発音をマスターするための方法(その2):ネイティブやネイティブに近い発音を常に耳にする』

きれいに英語発音したいと思うのであれば、やはりネイティブがネイティブに近い人の発音を聞く必要があります。留学に行くときれいな英語を身につけられるのはこのためです。常にネイティブが話す英語に囲まれた環境であるため、きれいな発音をマスターすることができるのです。

私は高校生の時、1年間アメリカ留学を経験しましたが、同じプログラムを使って1年留学をした友人は留学に行く前、自他共に認めるカタカナ英語の使用者でした。留学に行ったらどう変わるのかと思っていましたが、帰国するときにはとてもきれいな英語を操るようになっていました。

しかし、留学に行かなければいけないと言うわけではありません。留学に行っている時と同じ環境を自分で作り上げれば良いのです。常に英語が聞こえる環境にしておくことが大切なので、まず手始めに、好きな英語の映画やドラマを録音しましょう。

画面を見ずに音だけ聞くことで、音に集中することができます。映画やドラマを見ているときには聞き取れなかった英語であっても、音に集中することでより多くの単語を聞き取ることができるのです。

また、通学や通勤時間に録音したものを聞くようにしましょう。海外で電車に乗れば、周りの人の会話を聞くことがあるでしょう。同じような状態にして、英語の会話を頻繁に耳にすることが重要です。英語の音楽ばかりを聞いていても、発音は上達しません。

今では図書館や本屋さんで、英語を勉強するための本を借りたり買ったりすることができます。そこにはCDが付いていることもありますので、そのCDを常に聞くと言う方法もあります。本は見なくても良いので、とにかく英語を耳にするようにしましょう。

もしもテレビでCNNやBCCなど、海外のニュースを見ることができるならば、それを録音して聞くことも良い勉強になります。

むしろ海外のニュースは単語も難しいですしスピードも速いですから、よりハイレベルな英語を身に付けたい人にオススメです。テレビで見られなかったとしても、今はネットで英語のニュースを聞くこともできます。必要な教材はすべて揃っていると言えるでしょう。

学生ならば、英語の先生の発音が上手ではないと言う場合があります。新しい単語を学んでも、先生の発音が上手ではない、何を手本として良いのかわからないと言う場合は、先生の発音は先生の発音として聞いておき、家でインターネットを使って正しい発音を調べましょう。

例えば「◯◯(新しい単語)、発音」と検索すれば、発音を読み上げてくれる機能を見つけることができます。その発音を意識して英語を勉強するようにしましょう。

『きれいな発音をマスターするための方法(その3):自分でも発音してみる』

きれいな発音をマスターしたいと思うのであれば、当たり前ですが聞いているだけではいけません。自分でも正しい発音をしてみることが大切です。

例えば、正しい単語の発音を聞きながら自分も繰り返してみる、英文を聞きながら繰り返してみる、映画やドラマであれば、多くのDVDには英語の字幕がありますから、それを見れば何と言っているのかが分かります。

英語を聞きながら同じスピードでそのセリフを言ってみる、ということが大切です。もしその中に知らない単語や表現が含まれていたら、きちんと意味を調べておきましょう。

もし、ちゃんと発音できているかどうか不安と言う場合、自分でチェックする方法があります。今は多くの人がスマホを持っていると思いますが、スマホには自動音声入力と言う機能があります。

例えばスマホのメモ帳を開き、英語のキーボードを出してマイクボタンを押してみましょう。英語のキーボードを出した上でマイクボタンを押し、英語を話すと、話した単語が文字として現れます。きちんと発音できていればスマホはその単語をきちんと入力します。もし言った単語と違う単語が出てきたと言う場合は、きちんとした発音ができていないと言うことです。

ただし、日本語のキーボード上でマイクボタンを押すと、どれだけ英語を話しても日本語が入力されますので気をつけてください。

もちろん、機会があればネイティブの人やネイティブに近い英語が話せる人と英語で話すということも大切です。

もちろん、同じく英語の発音を向上させたいと思っている日本人の友人でもよいでしょう。正しい発音を身に付けるためには自分でも正しい発音ができなければいけませんので、正しい発音を練習する機会は多ければ多いほど良いといえます。

自動音声入力の機能も良いですが、機械相手ではなく人間相手の方が、確実に正しい発音をマスターできます。

1. カタカナ英語ではなく発音記号を使って発音を学ぶ
2. ネイティブやネイティブに近い発音を聞く
3. 自分でも発音を練習する

いかがでしょうか。日本にいるならば、相当意識をしなければきれいな発音を身につけることができません。しかし、言い換えれば意識しさえすればいくらでもきれいな発音をマスターすることができるのです。

もしも子供にきれいな発音を学ばせたいと思うのであれば、とにかく英語の教材を聞かせることが大切です。子供が遊んでいるときに BGM として流すだけでも違います。

また、英語を話すことができない大人が子供に発音を教えることは、避けた方が良いでしょう。私の両親は英語を話しませんが、母は私に正しい発音を覚えさせようとして、自分も一生懸命発音の練習をしていました。

その一方で父はカタカナ英語を話すのですが、そのまま私に英語を教えようとしたため、私自身、いくつかの単語をカタカナ英語で覚えてしまい、直すのに苦労をしました。正しい英語を教えたいにもかかわらず、子供にカタカナ英語を教える事はむしろ弊害になってしまいます。

外国語を学ぶ事は長い道のりではありますが、とても有意義な事でもあります。発音ができ、外国の人と話ができるようになれば、自分の世界が広がります。グローバル化が進む今日、ぜひ高い英語力を身につけ、外国の人とも話ができるようになりたいものです。

スポンサーリンク





シェアはこちらから!

【管理人おすすめ英会話教材!】+『特典付き!』

世界10か国で37万人以上が実践した最新英会話メソッド!

日本の英語教育第一人者である七田眞(しちだまこと)が長年の研究により開発。徹底されたメソッドを取り組むことで60パターン600フレーズを完全記憶!最短最速の60日で日常英会話をマスターすることができます。頭の中で英作文をしてしまい英語をしゃべり出すのに時間がかかるあなたにピッタリの教材です。
 

⬇管理人の解説や購入者さんの感想を見るならこちらをクリック⬇


【七田式】7English~英会話フレーズ完全記憶(特典プレゼント開催中♪)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください