クリスマスカードのメッセージを英語で書こう!【簡単4ステップ!】

スポンサーリンク


【クリスマスカードを送りたい!】

「クリスマスカードを知り合い、友達に送りたいけど、書き方が全くわからない…」という悩みを抱えている方はとても多くいます。

日本語で書くのも挨拶やメッセージの内容などで悩むのに、ましてやそれを英語で書くなんて、とても難しいですよね。

わたしも外国人の友達が増えていくにつれてクリスマスカードを書く機会が増えました。

しかし最初はメッセージの書き方やあいさつがなかなかわからずとても時間がかかり、悩んだ記憶があります。

それが10枚や20枚になってくるとひとりひとりにメッセージを書くのが大変で、英語を書くことになれていない方には苦痛ですよね。

そんな悩みを抱えるあなたに、クリスマスカードを書くためのガイドを紹介します!

この記事通りに英語を書き進めていくだけであっという間にクリスマスカードができあがります!

同時に使える英語表現やあいさつ文も意味とともに紹介していくので、その人その人にあったクリスマスカードを作ることができますよ!

ひとりひとりに心のこもったメッセージを書いて、もっと親しくなるきっかけにしましょう!

~クリスマスカードを書く4ステップ!~

ステップ① 宛名を書く
ステップ② あいさつ文を書く
ステップ③ メッセージを書く
ステップ④ 結びの言葉を書く

ステップ① 宛名を書く

英語で宛名を書く場合には敬称に気を付けなければいけません。

友達など仲のいい人にクリスマスカードをおくる場合にはDear 〇〇など敬称は省略できますが、知り合いなどすこし距離のある人に対しては適切な敬称をつけましょう。ここでは敬称を紹介しておきます。

Mr. 相手が男性の場合につける

Mrs. 相手が既婚女性の場合につける

Miss. 相手が未婚女性の場合につける

Ms. 最近では、相手が既婚か未婚かわからない場合はMs.というMissとMrsを合わせた単語を使います。

少し距離のある相手には、相手の失礼にならないように敬称をつけましょう。

ステップ② あいさつ文を書く

クリスマスカードのはじめには、短く簡単にあいさつ文を書きます。

このメッセージは同僚や仕事上の知り合いの人に書くときも友達に書くときもいつでも使うことができるので、とても便利です!

ではいくつかのあいさつ文を紹介していきます!このあいさつ文は

・Merry Christmas & Happy New Year

クリスマスカードでは、同時に新年を祝う人も多くいます。なのでこのようにあいさつにクリスマスと新年を祝う表現にすることもよくあります。

・Wishing you a Merry Christmas

Wishの後に人、そのあとにその人に祈るものを書くことで、「人に~を願う、祈る」という意味になります。これもスタンダードなメッセージなのでとてもおすすめですよ!

・May your Christmas wishes come true

Mayという単語には、「~でありますように、~を祈る」という意味もあります。

Mayのあとにyour Christmas wishes(クリスマスの願い事)を入れ、そのあとにcome true(実現する、かなう)と言えば、「あなたのクリスマスの願い事がかないますように」という意味になります。

・Happy Holidays!

これは「クリスマス」という単語が入っていない表現です。クリスマスはキリスト今日の行事で、クリスマスを祝わない人もなかにはいるため、このような表現にしてあいさつとする場合も多くあります。

・With best wishes for Merry Christmas

この表現は「クリスマスの幸運をお祈りします」という意味です。

best wishesには、「ご多幸を祈る、成功を祈る」などいろいろな意味があり、クリスマス意外の場面でもよく使われます。

以上がオーソドックスなあいさつ文です!

もちろん他にもいろいろなあいさつ文がありますが、これらがよく使われるので、覚えておくととても便利ですよ!

ここがクリスマスカードの一番大切な部分です。

ここではクリスマスカードを送る人ひとりひとりにあったメッセージを書きます。

コツとしては、今年一緒に遊んだ時の思い出などのことを少し書くととてもパーソナルなクリスマスカードになるのでおすすめですよ!

とてもよく使う英語の表現を紹介するので、是非アレンジして書いてみてください!

・Thank you very much for all your help and support.

これはほぼ定型文としてよく使われる表現です!その人にサポートしてもらった、はげましてもらったといったことがあれば、是非この表現で感謝を伝えてみてください!

・It was great to see you again 〇〇(時間)!

これは実際に今年会った場合に、〇〇に会えてとても楽しかった!と言う表現です。具体的に時間を入れることで、そのときのことを思い出すことができて、良いメッセージになりますよ!

・Do you remember when we~?

Do you remember when ~?で「~の時のことを覚えていますか?」という表現になります。そのあとで、なにか二人で遊んだ時の出来事や思い出のことを話すとパーソナルなメッセージになりますよ!

・I’m really looking forward to seeing you next year!

この表現は、「来年あなたに会えることをとても楽しみにしています。」という表現です。

実際に会う予定がある場合に使える表現です。

他にも具体的になにかすることが決まっている場合は、”seeing you next year”の部分を”going to California with you”や”having a party with you”など表現を変えるととても応用が効きますよ!

・I hope we can see each other sometime next year.

これは「来年いつか会えることを願っています(会えたらいいな」」という表現です。

具体的に会う予定が決まっていないときに使える表現です。

この表現も、”I hope we can”のあとに好きなメッセージををいれて、具体的にしたいことを表すことができます。

・Let me know when you can come to Japan next year!

これは「来年いつ日本に来られるか教えてね」という表現です。

これも自分が相手に「また~にいつ行けるか教えるね」と言いたければ、少し表現を変えて”I will let you know when I can come to ~”と表現します。

ここでは、相手から見て自分が来るという風に考え、”come”という動詞を使うのがポイントです。

この表現のほかにも、近況を報告したリ、近況を聞いたりする”I have been~”や、”How have you been?”などの表現もよく使います。

これらの表現はすこし単語を入れ替えるだけで何通りもの文章が作れるので、その人にあったメッセージを書いてみましょう!

ステップ④ 結びの言葉を書く

英語では、手紙やEメール、メッセージカードの最後には結びの言葉をつけます。

日本語で言う「敬具」のようなものです。

これを英語でclosingと言います。

ここではclosingの表現を紹介します。

【一般的な表現】

Best Regards,
Warm regards,
Warmest regards

このあとに自分の名前を書きます。

フォーマルな場合はフルネーム、プライベートでは下の名前のみを書くとよいでしょう。

【カジュアルな表現】

『XOXO』

これはKiss and hugsを意味し、”I love you”というような意味を表します。

これは親友や恋人などの特別な相手にしかつかわないとてもカジュアルな表現なので、気を付けましょう。

『Many thanks』

これもカジュアルな表現で、「ありがとう」を意味します。

親しみを感じさせる表現ですが、くだけた表現なため友達に使います。

『Cheers』

これも親しい間柄で交わされる「じゃあまたね」といった意味の表現で、とてもカジュアルな響きがあります。

【フォーマルな表現】

Sincerely,
Yours sincerely,
Sincerely yours,

これらはフォーマルな表現なので、下にはフルネームで自分の名前を書きましょう。

以上が、クリスマスカードの書き方4ステップです!

紹介した表現を使って是非メッセージを友達、知り合いに送ってみましょう!

クリスマスカード送ることで、次会った時にも「クリスマスカードありがとう!」といった話のネタにもなって、より仲良くなること間違いなしです!

スポンサーリンク





シェアはこちらから!

【管理人おすすめ英会話教材!】+『特典付き!』

世界10か国で37万人以上が実践した最新英会話メソッド!

日本の英語教育第一人者である七田眞(しちだまこと)が長年の研究により開発。徹底されたメソッドを取り組むことで60パターン600フレーズを完全記憶!最短最速の60日で日常英会話をマスターすることができます。頭の中で英作文をしてしまい英語をしゃべり出すのに時間がかかるあなたにピッタリの教材です。
 

⬇管理人の解説や購入者さんの感想を見るならこちらをクリック⬇


【七田式】7English~英会話フレーズ完全記憶(特典プレゼント開催中♪)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください