『クリスマスの時期にハワイ?』
よくニュースなどで芸能人がハワイへ行く様子などが映されますよね。私は、ずっとあれを見ていて「冬のハワイはどんな感じなんだろう?」と気になっていました。ハワイは一年中常夏のイメージがあったため、「暑いのサンタクロースは来るのか?」と疑問だらけでした。
しかし、ハワイ出身の友人ができクリスマスにハワイへ行く機会があったので、その時の経験から、クリスマスのハワイはどんな様子なのか・どのように過ごすのか・おすすめの場所などをご紹介します。

ハワイの冬の気温は?
先ほども言ったように、私はずっとハワイは常夏の島だと思っていました。実際に行ってみると、東京の冬に比べれば明らかに常夏といえる気温でした。
ただ、太陽が照りつけて汗がドバドバ出るような夏というよりは、日本の梅雨が明けたころの湿った感じのある夏という感じでした。夏に比べると雨も多いそうで、私が行った時には何度か雨が降りました。
しかし、最高気温はいつでも20度を越えていたので、心置きなく海で遊ぶことができたのはとても嬉しかったです。日本の真冬の季節に、ビーチでまったり出来るというのはなんだか贅沢な気分もしますね。
サンタクロースはいるの?
私のもう一つの疑問であった、「サンタクロースはいるのか?」ですが、結論から言ってしまうとサンタクロースはいました。オーストラリアなどで有名ですが、夏のシーズンのサンタクロースはサーフィンをします。ずっと寒い国だけだと思っていましたが、夏でも存在するのです!
ハワイで一番有名なのは、ダウンタウンにある「ホノルル・ハレ」(ホノルル市庁舎)というところに設置されている、サンタクロースの夫婦です。クリスマスの時期にだけ現れるので見れた方はラッキーです。
その奥さんは、赤と白の服を着ていて頭にはハワイらしくハイビスカスの飾りが付いていました。サンタクロース本人はというと、暑さのせいか、なんと長靴も脱ぎ上着も半分はだけているような状態でした。
常夏のクリスマスならではのお土産?!
なんせ、夏のクリスマスなので日本ではなかなかお目にかかれないクリスマスグッズなどを手に入れることができます。私が行ったときに、町のお店で売っていたお土産に人気の商品をご紹介します。
クリスマスオーナメント
ハワイのクリスマスグッズとして、一番人気なのはクリスマスツリーの飾るオーナメントです。水着を着たサンタクロースがサーフィンをしていたり、トナカイの浮き輪を持っていたり、日本では絶対に買うことのできないようなオーナメントが揃っています。何種類もあるので、ついつい集めたくなってしまいますね。
クリスマスカード
クリスマスのハワイから、クリスマスカードを送るのはいかがですか?可愛い切手なども売っています。
ハワイアンアレンジされたクリスマスソングのCD
私が、見つけて一番良いなと思ったものは、クリスマスソングがハワイアンにアレンジされたCDです。邦楽の「恋人がサンタクロース」「白い恋人達」など誰でも知っているクリスマスの定番曲がウクレレなどで演奏されているのです。また、フラダンスを踊るときによく使われる、「月の夜は」「カイマナヒラ」「アロハオエ」など、ハワイならではの曲も入っていてとてもお得でした。
クリスマスリース
ハイビスカスやサーフィン、ココナッツなどの飾りがついた、クリスマスリースなんて見たことありますか?そんなリースがあったら、心がウキウキしてしまいそうですね。日本ではなかなか手に入れることのできない、ハワイ産の手作りリースがおすすめです。

『クリスマスのハワイでお買い物』
ハワイに旅行をするとなれば、買い物をせずにはいられないと思います。実は、買い物をたくさんしたい人にとって冬は意外にもよい時期なのです。
なぜなら、ハワイでは夏と冬にセールが行われるのです。夏に行われるセールは、毎年7月4日のアメリカ独立記念日の日から8月上旬の約一ヶ月です。冬は、11月の第4木曜日、アメリカの感謝祭の深夜から1月2日頃までです。ということは、クリスマスの時期はセール真っ盛りなのです。憧れのブランド品をセール価格で買うことができるチャンスですね。
ハワイ最大級のショッピングセンター「ロイヤルハワイアン」
ワイキキの中心にある、カラカウア通りの3ブロックにわたって広がるハワイ最大級のショッピングセンターです。なんと4階まであり、色んなものを取り揃えています。ショッピングだけでなく、カルチャーセンターやレストラン街、イベントステージなどもあるため、飽きることなく存分に楽しむことができます。
有名なお店は、FENDI、FOREVER21、FURLA、HERMES、Kate Spade NEW YORK、TORY BURCHなどです。誰もが憧れるブランドがお買い得価格でセールをやっているので要チェックです。
アラモアナセンター
一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?アラモアナセンターも日本人に人気のショッピングスポットです。ロイヤルハワイアンよりも、ハワイの雰囲気があります。CHANEL、PRADA、The North Face、ARMANI、OLD NAVY、ZARA、LACOSTEなど、こちらのモールにも憧れブランドから、ファストファッションのブランドまでそろっています。

どうせ、クリスマスにハワイへ行くのなら日本未上陸のお店に行って限定のものをゲットしたいですよね。私が行ったオススメのお店をご紹介します。
Anthropologie(アンソロポロジー)
1992年にペンシルベニア州で生まれたブランドです。テイラー・スウィフトも私服で愛用しているお店です。日本では見かけない、珍しいデザインの服や可愛すぎて使うのがもったいないキッチン雑貨、置くだけで幸せな気分になれちゃうインテリア用品まで揃っています。私はここで、服を何着も買ってしまいました。キッチン用品は、女の子のお土産にピッタリなのでおすすめです。
BIG ISLAND CANDIES(ビッグアイランドキャンディー)
ハワイのオリジナルスイーツといえばここ!こだわりのポイントは、チョコレートディップがすべて手作業で行われていること。ハンドメイドならではのぬくもりを感じることができます。そして、なんといっても可愛いパッケージは何個でも集めたくなってしまいます。チョコレートブラウニーやビスコッティ、ショートブッドなどおなかを満たしてくれるスイーツも沢山あります。
Kulu kulu(クルクル)
2016年にできた、新しいスイーツのお店です。このお店の目玉商品は、「ハーローキティワッフル」。たしかにハローキティは日本のキャラクターですが、ハワイでもとても人気で、日本では食べることのできないハローキティのワッフルなのです。
中には定番の小豆、クリームチーズストロベリー、餅入りプレーンなど6種類あり、4ドルで食べることができます。その他にも箱買いしたくなってしまうような美味しさのチョコパフや、ロールケーキなども揃っています。
いかがでしたか?
クリスマスの計画を立てている方はぜひハワイに行ってみてはいかがですか?
常夏の島だからこそ経験できるクリスマスは一生の思い出を作る場所として最適です。日本では手に入れることのできなグッズや、スイーツなどを堪能してみては?
コメントを残す