アメリカの高校でのフォーマルなダンスパーティー『3つの特徴』

スポンサーリンク


『アメリカのフォーマルのダンスパーティー』

1. ホームカミングとプロム
2. 一緒に行くパートナーを決めてタキシードやドレスを選択:パーティーの準備
3. ディナーと写真撮影:パーティーの当日

ドラマや映画において、アメリカの高校生たちがダンスパーティーに行くためにタキシードやドレスを選んでいるという姿は見たことがある人も多いかもしれません。

アメリカの高校ではさまざまなダンスパーティーが開かれ、私が通った高校では2週間に1回は金曜日の夜、カフェテリアでダンスパーティーが開かれていました。これらは友達と気軽に行けるダンスパーティーで、カジュアルな服装で参加が可能でした。

基本的にパートナーとダンスパーティーに行く場合は、男子が女子を誘うという習慣があり、中には敢えて女子が男子を誘うというダンスパーティーも存在します。

高校でアメリカに留学する醍醐味は、これらのダンスパーティーに参加することとも言えるかもしれません。日本の高校にはない文化ですよね。ドラマや映画などで華やかなタキシードやドレスを見て、憧れを持った人もいるかもしれません。

ここでは、それらのダンスパーティーについて紹介します。

『フォーマルなダンスパーティーの特徴(その1):ホームカミングとプロム』

【ホームカミング】

私が通ったカリフォルニアの高校では、9月の末にホームカミングというダンスパーティーがありました。

「ホームカミング」ですから卒業生も参加することができるダンスパーティーで、全4学年(アメリカの高校は基本的に4年制)参加可能と言うものです。

多くの高校では、学校の体育館が会場となることが多いようですが、私がいた街には米軍基地があり、その米軍基地のジムがと会場となっていました。

アメリカの高校は8月下旬から 9月上旬に始まりますので、9月末のホームカミングに最下級生や留学生が参加する事は珍しいようでした。

【プロム】

ホームカミング以上にフォーマルなダンスパーティーがプロムです。プロムに関しては特に映画やドラマなどで見たことがある人も多いでしょう。私の高校では毎年4月末に開催されていました。

プロムと言うのは、4学年の中の3年生と4年生、ジュニアとシニアのみが参加を許されたダンスパーティーです。

もしもジュニアとシニアの恋人・パートナーであるならば、下級生や卒業生であっても参加することができます。プロムはアメリカの高校でも最大のイベントとも言えるほどのダンスパーティーで、ホームカミング以上の盛り上がりを見せます。

ホームカミングやプロムは大体夕方5時ごろに始まり、10時ごろに終わりますが、プロムが終わった後、11時ころ今度はポスト・プロムパーティーというものが朝の5時ごろまで開かれます。

1年に1回、高校生が公式に一晩中遊び明かすことが許される夜です。

私たちの高校でのプロムは、ホームカミング同様、米軍基地のジムで行われていました。

そして、ポスト・プロムパーティーは米軍基地内のボーリング場で行われました。タキシードやドレスを着替え、カジュアルな服装になってボーリング場に向かった記憶があります。

ただし、セキュリティーのために何人もの保護者が付き添い、パーティーが終わる5時までは何人たりとも外には出られない、5 時までは家には帰れない、と言うルールが決められていました。私が通った高校に限らず、プロムの後のパーティーでは、盛り上がった高校生によるトラブルも起こっているようです。

『フォーマルなダンスパーティーの特徴(その1):一緒に行く相手を決めてタキシードやドレスを選択:パーティーの準備』

【一緒に行くパートナー誘う】

男女平等と言われる社会で驚く人もいるかもしれませんが、ホームカミングやプロムに行く場合、男子が女子を誘うと言うルールが未だに一般的です。

付き合っている恋人同士であったとしても、暗黙の了解で「一緒に行く」と決めるのではなく、男子が女子にきちんと「ダンスパーティーに一緒に行きませんか」と声をかけるのがマナーであり、女子たちはその瞬間を楽しみにしています。

また、一緒に行くのは恋人同士でなければならないと言うわけではありません。付き合ってはいないけれども気になる女子がいるという場合は、男子はそのような女子をダンスに誘います。

女子も好きな男子がいれば、その男子がダンスに誘ってくれたらいいなと心待ちにしています。日本で言うとバレンタインデーのような感じかもしれません。誘う側は「断られたらどうしよう」と緊張し、誘われる側は「誘ってもらえなかったらどうしよう」とドキドキするのです。

特にプロムは、ホームカミング以上にパートナーと2人で行きたいと言う夢を持つ人が多いようで、2人で行けないならばいっそ行きたくないと考える人もいます。しかし、もちろんパートナーや気になる人がいない場合は、友達と行くと言う人もたくさんいます。

また、ダンスパーティーは無料ではありません。私が高校生の時にはホームカミングもプロムも1人あたり25ドルだったかと思いますが、この入場券も男性が自分の分とパートナーの女性の分を購入すると言うルールがあります。

友達と行く場合はもちろん、自分の分は自分で購入します。これも、あまりに直前になってしまうと入場券が売り切れてしまう可能性がありますので、早めに購入しなければなりません。

【タキシード・ドレスを選ぶ】

ホームカミングやプロムに行くと言うことが決まったら、それぞれタキシードやドレスを選び始めます。家にあるものから選ぶ人もいれば、特にプロムの場合は一世一代のダンスパーティーと考え、新しいドレスを購入する女子も少なくありません。

また、一緒に行くパートナーがいる場合は相手と色を揃える工夫も必要となります。例えば、女子のドレスが赤なのに、男子のネクタイが青、と言うわけにはいきません。やはりどこかで一体感を持たせるために、特にネクタイの色はドレスの色と合わせます。

私はホストマザーの友人がドレスをたくさん持っていたので、その中から借りることにしました。私は水色のトレスを選び、私のパートナーはそれに合わせてネイビーブルーのタキシードと青いネクタイを選んでいました。

また、用意すべきものはタキシードやドレスだけではありません。男子は女子のためのコサージュを用意し、女子は男子のためのブートニアを用意し、お互いに付け合うという習慣があります。この時に使う花にも、タキシードやドレスの色と一体感を持たせる必要があります。

ホームカミングの時は、私もパートナーとお互いのブートニアとコサージュを交換しました。

私はホストマザーが花屋さんで働いていたのですが、プロムの時には、私がパートナーとホストマザーが働く花屋さんの店長にお願いし、水色の折り紙で作った花を本物の花のように見立てて、お揃いのブートニアとコサージュ、そして髪飾りを作ってもらいました。

私たちのように青系のドレスやタキシードを選んだ場合、ブートニアやコサージで使われる花の色は白になるのですが、折り紙で作れば水色の花も可能となります。友人たちにもとても綺麗だと褒められ、とても嬉しかった覚えがあります。

『フォーマルなダンスパーティーの特徴(その3):ディナーと写真撮影:パーティーの当日』

【男子が女子を迎えに行くのが一般的】

多くの場合、ダンスパーティーは土曜日の夕方に開かれます。そのため、誰もが土曜日の午後から準備を始めます。女子によっては美容院に行って髪の毛をセットしてもらったり、化粧したり、力を入れます。私は友人に髪の毛を結ってもらい、自分で化粧をしました。

ホームカミングやプロムに行くときには、男子が女子を迎えに行くのが一般的です。ただし、自分で運転していく場合もあれば、保護者が運転してくれる場合もあります。さらに複数の友達とリムジンで出かける場合もあります。

私はパートナーがまだ車の免許を持っておらず、そしてパートナーのお母さんとも仲良くさせてもらっていたので、お母さんが快く送迎してくれました。

【ダンスの前にはディナー】

特にプロムの場合は、ダンスに行く前にパートナーと2人でディナーに行く、という習慣もあります。タキシードとドレスを着た状態でドレスコードがあるお店に行き、食事をします。このときの食事代ももちろん男子が負担します。

私もプラムのときにはドレスコードがかなり厳しいレストランに連れて行ってもらいました。もちろん、同じ学校の友達に会うこともあります。高校の関係者でない人は、タキシードやドレスを着た高校生が格式高いレストランに来ている様子を見て、「あ、今日はあの日なんだね」と微笑ましく思うようです。

もちろん、タキシードやドレスを着ていますから汚さないように気をつけなければいけません。私たちも食事のマナーには、いつも以上に気を遣いました。

【パートナーと写真を撮る】

その後は会場に向かいます。やはり一世一代のダンスパーティーですので、パーティー会場には記念写真を撮る場所があり、専門のカメラマンが待機しています。

A4サイズやA5サイズなど、写真の大きさは選ぶことができ、パートナーと写真を撮る場合は、この写真代は男子が支払います。もしも友達と写真を撮る場合は割り勘になります。

このように、フォーマルなダンスパーティーにいくためには、男子側の金銭的負担はとにかく大きく、そのためにアルバイトを頑張ると言う男子も少なくは無いようです。

いかがでしょうか。

1. ホームカミングとプロム
2. 一緒に行くパートナーを決めてタキシードやドレスを選択
3. ディナーと写真撮影

ドラマや映画では華やかなダンスパーティーの様子を伺えますが、その華やかなダンスに向けて、そこには様々な葛藤や準備があります。

特に気になる女子を誘って断られてしまった、気になる男子から誘ってもらえなかったとなった場合、相当なショックを受けて「プロムなんか行かない!」と思ってしまう生徒も少なくはありません。

また、特に男子の金銭的負担はかなり大きくなります。

しかしこれを負担に思う男子は少なく、むしろ女子を連れてダンスパーティーに行けるということで自分に誇りを持つきっかけになるそうです。また、女子にとっては「自分はそれだけのお金をかけてもらった」と言う自信になります。

もちろん、学校や州によって文化の違いはあるかもしれません。私はカリフォルニアの高校に通いましたが、もしかしたら東海岸や中西部では、違った習慣が見られるかもしれません。

アメリカの高校に留学する人にはぜひこれらのダンスパーティーを経験してもらいたいと思います、特にホームカミングは新学期が始まって1ヵ月前後で開かれることが多いため、まだ友達ができていない、パートナーなんてとんでもない、ということもあるかもしれません。

 

しかし、ホームカミングやプラムには友達と参加することも可能です。ぜひ友達を多く作り、できるならばパートナーと一緒にダンスパーティーに参加することによって、現地の文化を肌で体感できると言えるでしょう。

留学生は英語力によって4学年のどの学年に振り分けられるかが決まるという場合がありますが、私の知り合いには2年生に振り分けられてしまい、プロムに参加できなかったという人もいます。

そのため、留学をする際には事前に英語をしっかり勉強し、できる限り3年生か4年生に振り分けられるように努力しましょう。

さらに、もし男子高校生が留学した時に現地の高校で女子をダンスに誘いたいとなると、「留学生だから金銭的負担をしなくても良い」ということにはなりません。多少の金銭的負担は覚悟して、女子を誘うマナーを事前にサーチしておきましょう。

スポンサーリンク





シェアはこちらから!

【管理人おすすめ英会話教材!】+『特典付き!』

世界10か国で37万人以上が実践した最新英会話メソッド!

日本の英語教育第一人者である七田眞(しちだまこと)が長年の研究により開発。徹底されたメソッドを取り組むことで60パターン600フレーズを完全記憶!最短最速の60日で日常英会話をマスターすることができます。頭の中で英作文をしてしまい英語をしゃべり出すのに時間がかかるあなたにピッタリの教材です。
 

⬇管理人の解説や購入者さんの感想を見るならこちらをクリック⬇


【七田式】7English~英会話フレーズ完全記憶(特典プレゼント開催中♪)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください